ペンタックス、APS-Cセンサーで最小ボディの「K-m」

[情報元:楽画喜堂]
1975年発売のKMとは関係のないらしいK-mが正式発表。レンズも各種発表されました。
APS-Cのカメラを発売し続けるPENTAX。レンズもAPS-Cサイズにかなり移行してしまっているから今更ライカ判フルサイズには移行しにくいだろうな。ソニーみたいにフルサイズ対応レンズを極力残したり、ニコンみたいにフルサイズ用レンズを追加できるほど体力があるのならできるだろうけど。
まぁ、そこははっきりと割り切っている戦略なんだろう。
過去にはフルサイズのモックアップなども発表していたこともあるんだけど、コダックが撮像素子を作れないなどの理由で頓挫したし、中判も同じ理由で頓挫してしまったな。そして、その頃の「K」の復活でもあります。


手ぶれ補正搭載のK100Dから大型化してしまい、サイズの小さい一眼レフデジカメの無かったPENTAXに小型カメラが戻ってきました。
このサイズでも手ぶれ補正やボディ内モーターを内蔵しているのはさすがです。
PENTAXはグリップにはこだわってきているメーカーなので、小型化してもグリップ部分が大きいな。おかげで全体的なサイズで見ると特別小さくはなかったり。
地味ながらAFボタンを搭載しているのも良いな。ソニー(八方向スティックで代用のため)以外の主要メーカーでは入門機にも搭載しているボタンですから。AE-Lは露出補正が優秀になっているので正直全然使わないし。
AFは5点だけど全点クロスセンサーだったり、入門機という割にはかなりがんばっているカメラだな。