アナログの風貌とデジタルの結合--松下のデジタル一眼『DMC-L1』の評価は?(NIKKEI.NET)

[情報元:デジカメジン]
DMC-L1パナソニックセンターに行ってきて触ってきましたよ。詳しくはR日記でまとめますが、これがパナソニックが目指した一眼レフなのかと思うと凄い違和感が残るモノでした。
正直、ライカのカメラなんて使ったことのない貧乏人カメラマンなので、もの凄く使いにくかった。最初に操作を覚えるまでが一苦労かもしれない。単発で操作するようにファンクションボタンが2個もあったりとカスタマイズしていきながら使っていくカメラですね。
とにかくレンズあってのこのL1。レンズの単体販売をしないとはいうものの最初だけだと信じています。そう言っても実はオリンパスにも日本では単体発売していないレンズがあったりするんですけどね。
何かと比較されてしまうE-330。ただ、カメラの機能としてはE-330の方が上。これは間違いない。ただ、操作性や高級感などはL1が上。デザインのために液晶を動かなくしてしまったと、デザインに関してもL1の方がずっと上だと思う。E-330は機能美をL-1は様式美を。
新規性がないというが、ライブビューはE-330しかないし、アナログ的な操作性も他のデジカメには存在しないし、2段ポップアップストロボなんてのも無い。手ぶれ補正のために画像エンジンを積んだレンズというのも聞いたことがないし、SDHCに対応した初の一眼レフ。デザインでもここまで一眼レフらしくない一眼レフはなかった。オリンパスE-300シリーズですらカメラカメラしていたし。
セットレンズ込みで25万円は、中級クラス以上を標榜するのならこのくらいでしょう。レンズ単体で15万円、本体15万円合わせて30万円をセット価格でお安く。
関連:松下電器、パナソニックセンターに「LUMIX DMC-L1」を先行展示