【PMA 2006】松下電器、デジタル一眼レフカメラ「LUMIX DMC-L1」を発表

今ある情報を見る限りではDMC-L1E-330の劣化判という印象。デザインは好みがあるから除外して。
ライブビューはE-330のBモード、本体LiveMOSでの利用のみで、もしかしたらAFが使えるかもしれないけどそのくらいしか利点が無さそう。
マクロ専用とも言えるBモードしか使えないと言うことでマルチアングルは不要と判断されたのかもしれない。
液晶サイズからみてもE-330とサイズはほぼ一緒。
シャッタースピードをダイヤルに入れるというのは面白いけどそんなに使う機能なのかな?儂は絞り優先モードで撮る事が多いから尚更そう思うのかもしれないけど。
そして汎用のダイヤルが回しにくいところに移動してしまったなぁ。
SDカード化は良いけど、CFスロットが無くなったのはちょっと残念。*istやD50とか入門機はこの傾向に進んでいくのだろうか。
フォーカスのモード変更が専用のボタンになったのは良いな。おかげでちょっと背面がごっちゃごちゃしている気もするけど1ボタン1機能をやろうとする方向性は良いと思う。側面にボタン配置はデザインの問題でできないのかな。わりと慣れれば操作性は良さそう。ただボタンが多いとどうしても誤作動が増えるからロックボタンがあると良かったのに。ダストリダクションのため起動が少し遅くなってしまうからいちいち電源を落とすのがもったいないんですよね。
E-500と同クラスに収まりそう。安い値段で一眼レフデジカメユーザを増やす事になるかどうかですね。


一方その値段が気になってしまうライカレンズLeica D VARIO-ELMARITE 14-50mm F2.8-3.5には期待。
L1モード専用で常に手ぶれ補正機能がかかっている状態に。つまりシャッターを押したときだけ機能する手ぶれ補正が効くL2は使えない。それでも使う上ならそれほど問題はない。まぁ、酔いやすい人は注意なんですけどね。
標準レンズと言うことから、また値段を高く維持するのを止めるという話から恐ろしく高くなることはないだろうし。中身はLUMIXのレンズな訳ですしね。
レンズというとシグマの5本も追加されました。このレンズ群は発売時期がいつかだけです。パナソニック様々ですね。単焦点が一気に増えたなぁ。換算1000mmとかもう笑えるな。


外付けストロボのFL-500がFL-50のOEMなのは何かの冗談みたいな名前の付け方です。
リモートケーブルは素直に羨ましい。E-330にこそ付けて欲しい物なのに。
色々選択肢が出てきたフォーサーズには勢いがあるなぁ。


そして本体いい加減届いて欲しいです。