オリンパス、1,230万画素でフリーアングル液晶搭載の「E-620」

[情報元:楽画喜堂]
えっと、どういうこと?
E-30で儂が気に入っていた機能がほとんど乗ってきたようなカメラってことですか?
ま、まぁ、電子水準器を搭載してこなかったからそこだけはよかったけど、正直それ以外は儂の使い道だとE-620のほうがよかったような。
(儂のE-30らしい使い道:超ローアングル・ハイアングル、立体撮影。)
電子水準器はD3などのインタビューを見ると精度を高めるのに苦労するみたいだし、しばらくは搭載するのは中級以上のカメラ用になるんだろうな。そんな苦労しなくても、ファインダー内部や、液晶周りにアナログな水準器つけるだけで良いのに……
ファインダーや連写、AFポイント、手振れ補正の精度、最短シャッター速度などはE-30のほうが優れているけど、正直重視していない部分だし、普通に使うのなら微妙な違いだし。せっかくのツインダイヤルも、Aモードが中心だから1つで十分だし。
オリンパスの初級機への縦位置グリップも久しぶり。E-300以来でしょうか。
ファインダーよりも、ライブビューで使うのが中心だし。95%くらいはライブビューで撮影しています。これは最高級のファインダーのα900も使っているからだけど。
2軸式の稼動液晶を乗せてくるとは思わなかった。E-330以外のフォーサーズ機は稼動液晶はみんな2軸式。強度や重量の問題もあるけど、クリアできるのなら2軸式のほうがはるかに使いやすいですから。
マルチアスペクトで縦長トリミングが使えなくなったけど、E-30には電子水準器が搭載されているからほとんど使わなかっただけで、入門機にこそ搭載しておいたほうがよいような。

DMC-G1 E-330 E-3 E-30 E-620 ほしい機能
AFボタンを搭載している。
片手で扱える程度の軽さである。
× 2軸式で360度回転する可動式液晶を搭載している。
× × × × 電子水準器を搭載している。
× × × × ファインダーと液晶で両方同時にアングルを確認できる。
× × 液晶画面が大きくみやすい。
× 超広角レンズでライブビュー中に高速AFが使える。
× レリーズケーブルが使える。
× 赤外線リモコンが使える。できれば背面から。
× × 縦位置グリップが付けられる。
× × × × × AFポイント設定できるタッチパネルを搭載している。
× × × × × 液晶がはずせて遠隔で確認できる。

E-530という名前でないということは、E-5*0とE-4*0シリーズとは別のシリーズになるのだろうか。
カメラのボタン配置などが結構換わっている。ベルトレベル(ライブビューで、液晶を上向きに、おなかの辺りにカメラを構える撮り方)の時に押しやすいように配置が換わったのかな。(参考E-620E-520E-420)
稼動液晶のために置き場所が大きく変わったボタンは配置に苦労したんだろうな。 
今回の小型化が成功したことで、E-4*0系での手ぶれ補正は次あたりでありそうだな。
関連:オリンパス、「E-620」のタッチ&トライセミナーを2都市で開催
さわりにいってみたいけど、平日ばかりだな。