キヤノン、手ブレ補正機構を搭載した「IXY DIGITAL 95 IS」

[情報元:楽画喜堂]
95は液晶の大型化の影響か、光学ファインダーが搭載されていません。90や80からそうだったけど、キヤノンのコンパクトカメラには光学ファインダーがのっているのが多いのが良い部分だと思うだけに、ちょっと残念。
900から910になったときに光学ファインダー無くなったし、今後は消えていってしまうのだろうか。
有効画素数がどちらも1000万画素ということで同じなのかな。レンズなども同じようだし。
直線的なデザインは正直安っぽく見えてしまう。実物はそうでもないのかもしれないが、安いはずの25の方が高級感があるな。
 

Amazonのサインアウト方法が判り難い

[情報元:RinRin王国]
Amazonは商品を買う部分のインターフェースは良いけど、それ以外はとにかくわかりにくい。わざとそう作っているのじゃないかと言うくらいに。
ユーザー名が本名だったので修正しようと思って色々調べてもわかりづらい。「ヘルプ」から変更するって。そして、「パスワードの変更」画面からユーザー名を変えるというわかりにくさ。
しかし、今回の件についてAmazon日本からの反応が見えないのが怖いな。.comではデフォルト非公開だったり、ユーザインターフェースもわかるように作っているのになぜ日本だけはこんなになめられているんだろう。
たった1回、おねてぃのDVDを買っただけだし、今ではもっと便利なサービスがいくつもあるし退会してしまおうかな。過去の情報削除ができないなど、他社に比べて情報管理ができていない会社みたいだし。
 

ペンタックス、無料で容量1GBのWebフォトアルバム開設

登録からアップロードまでは簡単にできる。公開することだけを考えると、かなり使いやすい。
日本のカメラメーカーのこの手のツールは今ひとつ使いにくい物が多かっただけに。
クリエイティブコモンズやBlogへの貼り付け用のタグ表示、同じ会社メーカーやカメラを使っている人を検索用のリンクがあったりと良くできている。
インターフェースが初心者向けで一つ一つのインターフェースやアイコンが大きいのが、ちょっと見にくいかな。
もう少しフォルダ単位での操作がわかりやすいと良いのに。せめて、フォルダ内全画像削除やクリエイティブコモンズ、タグの編集はできるようにして欲しかった。
写真へのアクセス数表示や、画像サイズが大、小、アイコン(正方形にトリミング)しかないとか、検索時にいくつ見つかったのか表示されないので総数がわかりにくいとか、1画面に出てくる画像数が少ないのでもっと増やせるようにもして欲しいとか、まぁ、まだできたばかりだしこれからですかね。基本的な部分はわかりやすい作りなのが良いです。
 

Canonの新型フルサイズ機は15MP?

キヤノンのEOS DIGITALシリーズで、最も長く更新されていない5Dシリーズの後継機ではないかと思われる機種の噂は出ては消えていっています。
フルサイズを生かした描写こそが売りであり、連射が遅くても、操作が遅くても、高解像度である必要性のないシリーズなので、それを生かした何かを行うのではないかと考えられていたりします。ニコンのような高感度対応機や、富士フイルムのようなダイナミックレンジに特化したシリーズなども期待されています。
結婚式場などでも使われているのをみかけるし、縦位置部分がないために幾分軽いというメリットもあるし、あまり機能を盛り込みすぎずに安価で使いやすいカメラになると良いなぁ。
 

円高効果もあってメモリー価格は全面安、最安値を続々と更新中!(日経トレンディネット)

[情報元:デジカメジン]
見る度に最安値が更新されているので、買い時が難しいメディアですがここまで安いと買いたいと思った時が買い時ですね。
とはいえ、バルク品など安い商品が安いだけで、家電量販店などで売られているメーカー品はなかなか下がってくれませんけど。
あとは、メディアを持って行くのを忘れたり、無くしたり、おいてきたりしなければ大丈夫ですね。
……結構あるので注意しましょう。
 

ウイルスバスターの情報ページが改ざん!閲覧者にウイルス感染のおそれ

データベースを操作するSQLというプログラムを、制作者が予想している範囲を超えて使われてしまう脆弱性。Webのフォームから入力するだけでできてしまったりと簡単に実行可能だし、狙いわれやすくて、被害も絶大。
最悪、データベースの情報を閲覧、追記、改ざん、削除、と好き勝手できてしまう。
SQLインジェクションに関しては、有効な防御策が見つかりませんね。概念はあるけど実装は難しかったり、エスケープがうまくいっていなかったりすると実行されてしまいますから。
まぁ、チェックツールはあるけどいろいろな方法があるから全部を試すというのが難しいとか、実際にデータベースを操作できているのかどうか確認するのが難しかったりで良く見つかるのに、見つかるとかなり危険な脆弱性
今回の原因が何か公表してくれると、今後同じ事がないように注意できるからして欲しいです。